京大特別教授ら2人を懲戒解雇 チンパンジー研究の権威・松沢氏ら研究費不正

_________________________________
チンパンジー研究の世界的権威で文化功労者である京都大の松沢哲郎特別教授(70)らが京大霊長類研究所(愛知県犬山市)などに関わる研究資金約5億円を不正支出していた問題で、京大は24日、松沢氏と同研究所の友永雅己教授(56)を懲戒解雇するなど、研究者と事務職員の計6人に懲戒処分を行った。京大は「誠に遺憾であり、国民のみなさまに深くおわびする」とコメントした。(上の写真・チンパンジーのアイと松沢・京大教授(2012年6月14日、犬山市・京大霊長類研究所)(京都新聞)

2人のほかは野生動物研究センターの平田聡教授(47)を停職1カ月、森村成樹准教授(50)を同2カ月。当時同研究所の事務方トップだった60代男性事務職員、契約担当の掛長だった50代男性事務職員を戒告とした。/ 京大は6月、不正額が約5億669万円に上るとする調査結果を公表。2011~14年度の霊長類研究所と野生動物研究センター熊本サンクチュアリ(熊本県)にそれぞれあるケージ整備の契約約30件で、ずさんな仕様書による過大支出や発注済みなのに再度発注して二重に代金が支払われる架空取引などが行われたとしていた。/ 京大は懲戒処分を受けた教職員について「内容を認めていない者もいたが、個別の説明は差し控える」とした。/ この問題を巡っては会計検査院が今月、不適正経理の合計が11億2823万円とする結果を公表した。京大は「会計検査院の指摘事項は把握している。いずれの事実も把握した上で今回の懲戒処分を行った」と説明。研究資金の不正支出分については既に返還の手続きを進めているが「具体的な金額などについては回答は差し控える」とした。/ 懲戒解雇を受けて松沢氏は個人のホームページにコメントを掲載。「不正の判定の基礎となる大学の調査そのものが事実を誤認しており、このため誤った事実認定に基づく不正の認定になっている」「私的流用はありません」などとした上で、今後について弁護士と相談するとした。(2020/11/24 16:25 (JST)11/25 00:00) (JST)updated ©株式会社京都新聞社
###############################

ぼくは、今西錦司さん(⇦)の仕事を足掛かりに、つねに霊長類から学び続けてきました。(まずは鴨川のカゲロウ、野間岬の野生馬、宮崎青島のニホンザルなどなど)その中でも近年は、特に犬山霊長類研究所のおサルたちから、それこそ数えきれないほど教えられてきました。詳細は省きますけれど、人間(人類)の今ある姿は、すべておサルさんに、その痕跡が認められるという、研究成果は、ぼくにとっても画期的な変化をもたらしました。「毛が三本足りない」という、サルを蔑視したような言い草は、知恵(猿知恵)の点ではサルに及ばない人間どもの負け惜しみであるのだといいたいほど、サルがいなければ到底人類は出現しなかったという証明がなされてきたのでした。松沢さんのやられた仕事も貴重なものだった。その松沢さんが、です。ホントかよっ、マツザワ。

この不正疑惑は前から、噂の域を出ないものでしたが、ぼくも知っていました。今般大学が不正と断定し、解雇処分にしたのです。それに対して、松沢さんは「事実誤認、不正はなかった」と主張されています。法廷に問題は持ち越されるのでしょうか。アイちゃんたちは、今回の事態をどう見ているのでしょうか。「マツザワ―、それは無いだろー」といったかどうか。(少年時、ぼくは嵐山の「岩田山のおサルさん」と仲良く遊んでいました。今でも・無事・健在だろうか。ここでも京大が関わっていました。なぜか、嵐山がつづきます)
研究費疑惑とか不正流用とか、こんな不始末(政治家みたい)、サル山、サル社会では決して起こりません。時に、松沢氏は「サルから学んだこと」といったテーマでよく話されてきましたが、この「不正問題」に関してはなかったように思われます。サルたちはこれを教えなかったのか。なによりも、疑惑が晴れることを激しく期待します。
_________________________________