
************************************
以前にもどこかで触れておきましたが、ほぼ毎日、ぼくはネット上の「47コラム」という頁に目を通します。これは悪癖というのかどうか。島の各地の新聞を網羅(全部ではない)したようなものがあり、各地の新聞「コラム」を読むともなく目を通すのが楽しみになっています。生意気を言うようですが、近年、「コラム」の質というかレベルが高くないというより、低くなっているのはなぜかと、気を揉んでいるのです。ほとんどどれもパッとしない、いけませんね。「なんだ、偉そうに」と言われるでしょうが、ぼくはおべんちゃらが言えない質ですので、悪しからず。おおよその見当はついているんですが、どこかで当事者に出会ってから「推論」を述べてみたい。
でもそこはうまくしたもんで、何日も空振り三振(ぼくじゃありません)がつづいても、たまにポテンヒットが出ると、まるでHRのようにうれしい。何にもない日ばかり(零封・無得点)つづきだと、以下の「旧暦」欄がとんでもないタイムリーヒットに見えてきます。これを高知の読者はどうとらえておられるんでしょう。「完封」されたように、すっかりダメな時も楽しみはあるもので、他の新聞の「慰み」コラムについても、いつか触れてみたい。
#########
10月15日のこよみ。

旧暦の8月29日に当たります。かのと う 三碧 赤口。
日の出は6時10分、日の入りは17時32分。
月の出は3時56分、月の入りは16時50分、月齢は27.7です。
潮は大潮で、満潮は高知港標準で4時28分、潮位189センチと、17時06分、潮位199センチです。
干潮は10時46分、潮位30センチと、23時09分、潮位47センチです。
10月16日のこよみ。
旧暦の8月30日に当たります。みずのえ たつ 二黒 先勝。

日の出は6時11分、日の入りは17時31分。
月の出は5時07分、月の入りは17時25分、月齢は28.7です。
潮は大潮で、満潮は高知港標準で5時16分、潮位202センチと、17時38分、潮位205センチです。
干潮は11時27分、潮位31センチと、23時47分、潮位30センチです。
(「小社会」高知新聞・2020.10.15 08:00)

______________________________________