
十三年前の九月のことです。捲土重来、「逃げ出した」という罵詈雑言の「恨みを晴らすため」にとあらゆる手を使ってやりたい放題でしたが、能力と人徳のなさは覆うべくもないらしい。こういう人物だから、さらに不死鳥の如く甦るか。後継は「太郎」だとか。どっちの、といって「歳上」だよ。(近々、こんな事態が起こるのかしら)(号外の喜びでもないか)
昭和30年(1955年) JASRAC No.095-0188-6 渡り鳥いつ帰る 作詞:石本美由起 作曲:上原げんと 歌唱:初代コロムビア・ローズ 制作:滝野細道 (一) 別れちゃ嫌だと 泣いたとて 花でもつんで すてるよに そしらぬふりして 別れゆく あなたは男 つれない男 いいえ私は はなさない (二) 死んでもはなしは しないよと 誓った言葉 嘘なのね 口笛吹き吹き 別れゆく あなたは男 気強い男 いいえ私は はなさない (三) 別れちゃならぬと すがりつく 私のこの手 この心 あっさり振り捨て 別れゆく あなたは男 きままな男 いいえ私は はなさない (註 初代ローズさん、あなたは偉かった。 絶対放さなかったから、屑のような男をさ)
安倍首相「高齢化する被爆者に寄り添い支援」長崎平和祈念式典 2020年8月9日 12時19分(NHK)
安倍総理大臣は、長崎市で開かれた平和祈念式典であいさつし、広島と長崎に原爆が投下されてから、ことしで75年となる中、高齢化が進む被爆者に寄り添いながら援護施策を進めていく考えを強調しました。
この中で安倍総理大臣は「新型コロナウイルス感染症が世界を覆ったことし、世界中の人々が試練に打ち勝つため、奮闘を続けている。75年前、一木一草もない焦土と化したこの街が美しく復興を遂げたことに、改めて、乗り越えられない試練はないこと、そして平和の尊さを強く感じる次第だ」と述べました。
そのうえで、非核三原則を堅持しつつ、立場の異なる国々の橋渡しに努め、各国の対話や行動を粘り強く促すことで、「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の取り組みを主導していく決意を改めて示しました。(以下略)
______________________________________________