百舌鳥啼いて身の捨てどころなし

東京都、23日のコロナウイルス新規感染366人で過去最多に 緊急事態宣言解除後の感染者が累計の過半数超える

1年延期となった東京五輪まで1年となった23日、都内では新たに366人の新型コロナウイルス感染者が確認された。写真は都内で。REUTERS/Issei Kato(020年7月23日(木)21時40分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部)
東京都の小池都知事は23日、都内で新たに366人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。NHKなど国内メディアが報じた。
陽性者が100人を超えるのはこれで15日連続となる。7月に入って200人を超えるのは10回目となり、7月の合計では4195人と4000人を突破。感染拡大に歯止めがかからない状態だ。
この日確認された陽性者のうち、20代と30代が合わせて232人で全体の63%、40代と50代は74人で20%を占めるているほか、70代が15人、80代が5人、90代が1人と高齢者にも感染が広がっている。また感染経路が不明な人は225人で61%にものぼっている。(同上)

**************************************************

 何かを言うのはバカバカしくなるほどに、どうしようもないこの島現在の異様頽廃の縮図です。かくいうぼくもまた、その頽廃からは解放されていない。まあ、一蓮托生という語は状況(あるいはぼくの感覚)にフィットしませんが、運命共同体という語感でもうまく合わない、まことにちぐはぐな時代と社会にぼく(たち)は遭遇しているのです。(Live or die, we are prepared to share the same fate.)都会であろうが、山中であろうが、逃げることも投げ出すこともできないままで、with corona で、うまくいけば、after coronaというのでしょうか。いやなこった。「オリンピック中止まで」のカウントダウンでもあり。いっそ、「都内、一日感染者数1000人」までのカウントダウンも並べたらどうです。いのちを守るのはじぶん。悪態でもつきたくなうような、政治行政の退廃・大敗です。

百舌鳥啼いて身の捨てどころなし
 
どうしようもないわたしが歩いてゐる
 
すすきのひかりさえぎるものなし
 
分け入れば水音
 
すべつてころんで山がひつそり(山頭火「草木塔」)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

投稿者:

dogen3

 語るに足る「自分」があるとは思わない。この駄文集積を読んでくだされば、「その程度の人間」なのだと了解されるでしょう。ないものをあるとは言わない、あるものはないとは言わない(つもり)。「正味」「正体」は偽れないという確信は、自分に対しても他人に対しても持ってきたと思う。「あんな人」「こんな人」と思って、外れたことがあまりないと言っておきます。その根拠は、人間というのは賢くもあり愚かでもあるという「度合い」の存在ですから。愚かだけ、賢明だけ、そんな「人品」、これまでどこにもいなかったし、今だっていないと経験から学んできた。どなたにしても、その差は「大同小異」「五十歩百歩」だという直観がありますね、ぼくには。立派な人というのは「困っている人を見過ごしにできない」、そんな惻隠の情に動かされる人ではないですか。この歳になっても、そんな人間に、なりたくて仕方がないのです。本当に憧れますね。(2023/02/03)